CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2018 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
神奈川の天気
プラネタリウム
MOBILE
qrcode
春まっただなか

久し振りに暦を見ると、

今日は旧暦2月18日、月は居待の月、二十四節季では春分(4日まで)・・・

そうか、まだ春はあと一月以上あるな・・・・

 

春は、なんだかやる気が出て、動きたくなる半面、

どうも、体調が崩れやすい、困った時期です。

昔から木の芽時は具合が悪くなりやすいと言いますよね。

頭の調子も、身体の調子も、崩しやすくなります。

どうしてなのか・・・

温かくなって、活動モードになる というのは、交感神経が活発になるということだと思います。

でも、春は、陽気が不安定です。

温かくなっても、朝夕は冷えますし、日によっての寒暖差も大きいのです。

今年は時にひどい方かもしれません。

桜が満開になった前の週には雪が降りましたよね!

それで、自律神経も疲れてしまうのです。

4月には、学校や仕事の新年度にもなり、新しい環境に入る人も多いと思います。

そういう人はなおさら、疲れると思います。

(日ごろとても元気な人が配置転換でしばらく別人のようになるのを見ることがあります)

 

対処法は、

のんびり過ごすこと。

なるべく、と付け加えなくては、今の時代、かえって圧迫になりますが、

なるべくのんびり過ごすのが春の養生です。

活動も始めつつ、休みも十分取るのが良いのです。

大昔の本にちゃんと書いてあるので、毎年、考えて、びっくりします。

 

最近、NHKで人体についての新発見の特集が続きました。

見ていた鍼灸師の友人たちは、皆、

古典(鍼灸の)に書いてあったことが

西洋医学でもだんだん分かって来たんだね!と喜んでいました。

 

最近 仕事が暇で、私は落ち込みがちですが、

今は勉強する時(それに介護をしっかりすべき時)と

最近また、本を読むことが多いです。

忘れていたり、ああ、早くこの本を読みたかったなあという本もあり、

片付けなくてはならない仕事も多いのですが、なるべく読むことにしてます。

 

自分の治療も、なるべくしなくてはいけませんね。

つい本を読んでしまって寝るのが遅くなるのも、直さなくては。

やはり睡眠が足りると体が楽です。

身体が楽だと、心も楽になります。

 

本当は、どこか、空気のきれいなところに遊びに行きたい

 と思うのですが、なかなか時間がありません。

それで、このあいだの展示会は自然を見に行く代わりとしても、とても楽しみでした。

 

来週は、土曜日にお能を見に行きます。(休みます。ごめんなさい)

心の養いに。

 

それでは、皆さんも、なるべく楽しく、のんびりと お過ごしくださいね。

 

 

 

 

| - | 12:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
冷房より暑熱順化

急に温かくなり、日によっては汗ばむことがあります。

暑いと感じる方も多いと思います。

熱中症も、この時期増えるそうです。

 

熱中症は、身体の中の水分不足ですが、

汗をまだあまりかかない時期の汗はナトリウムが多いそうです。

ナトリウムは水分を保持する働きがあり

身体からナトリウムが失われると、余計に脱水がひどくなります。

水を飲む時、少し塩分も補うとよいようです。

 

そして大事なのが暑熱順化です。

身体を冷ますために人は汗をかくのですが、汗をかくのも、急には上手に出来ないので、

本格的に暑くなる前に、身体を動かして汗をかくような体作りをするというのが必要です。

汗が増えると、塩分の再吸収(汗腺で)も進み、塩分の不足も防ぎます。

 

動けない人は、着る物の調節で、少し汗をかくという状態に。

汗を嫌うのはあまり得策ではありません。

 

うんと暑くなったら冷房も必要ですが、今は必要ありません。

 

 

と、ここまで昼に書いたのですが、

今いらした患者さんの話では、電車も、バスも、スーパーも冷房でとても寒かったとのこと。

いやに厚手のコートを着ていらっしゃると思ったら、そういうことだったのですね。

いやはや、熱中症を予防しようとして冷房しているのでしょうが、

まったく逆です。

そんなことをしていると、今成る人は少し減らせても、これからなる人を増やします。

よけいなお世話。迷惑千万です。

今、熱中症対策するなら、水を飲むことです。

暑がりの人が文句を言うからなのでしょうか。

冷房苦手の人も大勢いるのを知って欲しいものです。

というわけで、タイトルも変えて、追記しました。

 

| - | 12:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
治療の時間や金額〜今タウンページをみて気が付きました!!

メールで内容の変更をしなくてはいけないのに怠っていました。

出張はやめています。

また、時間や、必要な金額など抜けていますね。

あとで、変更の手続きをしなくてはなりませんが、

とりあえずここで。

 

休診日は、日曜日と木曜日午後です。

それ以外は、祝日もやっています。

臨時で休むこともあります。

今月は、14日と16日午後に休みます。

 

予約制です。

時間は、朝10時から夕方は7時頃まで。

途中、昼から3時頃までは家に帰ります。

介護をしていますので、居ないこともあります。

家が近いので行ったり来たりしていますので、

必要な時はお電話下さい。
 

治療費は、乳幼児1500円

児童2000円、中高生3000円、18歳以上の学生は4000円

おとなは4500円

それに、初めての時には、以上に加えて1500円いただきます。

 

・・・ずいぶん細かいですね。

2003年から、ずっとそのままの金額です。

時々、上げれば良いのに、と言われるのですが、

体調の悪い時に値上げは辛いかなとつい考えてしまいます。

お金のことであまり辛い時はおっしゃって下さい。

なんとか考えます。

よぶんに下さりたい時はどうぞ。喜んでいただきますよ。

 

治療にかかる時間は、一回につき、30分から1時間位です。

治療の前後は、なるべくゆっくりお過ごしください。

元気が出たので夜更かしした、なんていうことはなさらないで下さい。

お酒もお風呂も、治療後はお控えください。(刺激で鍼の効果が少しぼやけます)

次の日なら大丈夫です。

また、盛夏、汗で眠れない、という時は、少し時間を置いて、さっとシャワーを浴びて下さい。

 

| - | 19:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
4月の休診日追加

お休みする日が増えました。

26日木曜日は午前中も休みます。

よろしくお願いします。

 

| - | 17:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
発表会

5月の第2日曜日に お能の発表会があります。

場所は国立能楽堂、時間は1時半から。

素人会ですが、14時15分頃には狂言「仏師」(玄人)もあります。

4時10分頃(予定)からは、能「二人静」があります。

お能の稽古に興味のある方や、能楽堂に興味のある方はチャンスです。

お時間がありましたら、どうぞいらして下さい。

だれでも入ることが出来ます。

 

(ちなみに私は4時少し前頃?に 仕舞を舞います。

「頼政」ですが、難しいのに練習不足で、まだ悩んでいます。

頼政という人には、最初、親しみが感じられなかったのですが、

だんだん、魅力を感じるようになってきました。

ですので、よけいに難しく感じるのかもしれません。

まあ、本当に難しい曲なので、私にはもったいない曲です。

せっかく舞わせて頂けるのですから、これから頑張ろうと思います。)

(平家物語を読みなおしたいのですが、どこに隠れているのか・・・)

 

 

 

| - | 17:16 | comments(5) | trackbacks(0) |
無断キャンセル

昨日時間が合わず、今日の予約だった初めての方が、

・・・・いらっしゃいませんでした。

迷子になられたのかなあ、場所の説明をすればよかったなあ、など、

心配しながら待ちましたが、とうとう連絡もなし。

 

いつもいらっしゃる方ならば、また連絡もしやすいし、

何かあったのかな、と心配はしますが、気分は悪くありません。

初めての方だと、なんだか、疲れます。

私も忘れっぽいので、忘れられても恨みませんが、

待っている時間は、そうでない時間とは違います。

何もしない訳ではありませんが、集中できないのです。

 

連絡をくださると、また気分もなおると思うのですが。

 

 

 

 

 

 

| - | 19:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
鍼灸の守備範囲(効き方)

年齢を重ねると耳が遠くなる方が多いです。

漢方的に言えば、腎の気が衰えるからということになります。

腎の気とは、父母から受け継いだ生命エネルギーと習いましたが、・・・漠然としてますね。

その他、耳、骨、脳と髄をつかさどっている と言われています。

 

それで、例として身内を引き合いにしますが、

 

母は年がら年中ぎっくり腰を繰り返し、50代の時は 年に半分以上寝込んでいました。

父が死んでからはひどい胃潰瘍になり、腰と両方で寝てばかりでした。

病院に行ったら 骨がボロボロで 歩けるのが不思議です と言われたそうです。

母は、子どもの頃から耳が悪く、若い頃から腰痛に悩まされました。

もともと腎が弱かったのだろうと思います。時代もあるでしょう。すごい怖がりでした。

腰痛と胃潰瘍と、鍼灸で治療するようになったら、歩けるようになり、寝込まなくなり、

なんと!耳も良くなり(今も、少しは遠くなりましたが、会話が普通に出来ます)、

怖がりがなおりました。

10年間とても元気であちこち独りで出掛けました。

(怖がりも、腎と関係があります。)

 

その後、動かないことばかりにのめり込み(集中力がありすぎです)

(ずっと椅子に座って、拡大写本や、水彩画を書いていました)

(歩いてね、と言っても、忙しいのよ、の一言でした)

むりやり濡れた大物の洗濯ものを引っ張り出そうとしたり、

長時間座ったり、尻餅をついたり、

たぶん 背中の圧迫骨折を繰り返して(病院に行けないのでたぶんと)

股関節にもひびが入って立てなくなったり(治ってから病院で確認しました)

そのたび、2・3か月から半年も寝込むことを、何度も繰り返しましたが、そのたびにまた歩けるようになりました。

 

胃潰瘍の持病もあり、漢方薬も飲みますが、出血するときは鍼をして止めていました。

耳の出血も止まりました(耳は真珠腫中耳炎を戦争中にしており、ときどき出血していました)

目は、白内障の手術はしましたが、調子が悪いと鍼もしました。

目の前が明るくなると言っていました。

(ものもらい(麦粒腫)や結膜炎にも、鍼はとても良く効きます。)

 

今は、90になり、続けさまの転倒に、その上ベッドからの転落もあり で、

去年からはずっと、寝たきりです。

動けないので、頭はかなりぼんやりとなりましたが、すっかりぼんやりではありません。

まともな会話もするし、冗談は言うし、

時々、目の覚めるような鋭いことも言います。

一時読めなくなっていた新聞や本も読めるようになってきました。

 

こんなに母が元気なのは、やはり鍼のおかげがとてもある と思います。

今朝は、「あなたばかり大変だから、私もなんとかしたい。

私をもっと治療してくれたら私が元気になって手伝えるから、

そうするのが あなたも楽になる早道よ。」なんて言っていました。

それは、もう、難しいと思っていますが、

気持ちが素晴らしいと思います。介護が楽です。

明るい顔で、楽しそうにしているのもありがたいことです。

 

昨日、訪問診療の先生と話していて、鍼の話になり、思い出して書きました。

痛みの治療だけではありませんよ、ということで。

それと、友人と、高齢の友人が皆、耳が遠くなったね、という話をしたので

耳から腎、耳から母を思い出したのです。

 

腎だけでなく、五蔵六府にはそれぞれ異なる性質、役割、つながり があります。

面白いし、何より治療に役立ちます。

鍼灸独特のものだと思います。

(五蔵六府と書きましたが、五臓六腑のことです。昔の書き方です)

ですから、例えば腰の治療にいらして、他のところも良くなったりします。

全体を考えるので、いろいろな部分もよくなるのだと思います。

 

 

 

| - | 20:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
連休は

連休は、基本的に休みではありません。

今年は、5月4日に休みます。

他の日は、電話でお確かめください。

たいてい、治療出来ます。

日曜日は休みます。

 

書くのを忘れていました。

毎年、日曜日以外は一日くらいしか休みません。

| - | 21:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |