CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
神奈川の天気
プラネタリウム
MOBILE
qrcode
少し元気に
この間は不調のことを書きましたが、あれから少しずつ元気になっています。
生きているだけで疲れるような猛暑ですので、ちょうど仕事も暇ですから、
普段よりゆっくり過ごしています。

お稽古も、先週行ってきました。
前の日も、当日も時間がなくてさらっていませんでしたし、
体が動かないので、謡に変更するかも、とにかくとりあえず、と舞ってみましたが、
地謡をゆっくりにして下さったためか、そんなに苦しくなく舞えました。
ゆっくりだけど力強く、ということですので、そうできるか?ですが、
とにかく、やってみることに。
大きく、力強く、舞えたらなあ、と思います。出来るだけ。

いろいろ、忘れたり、は、まだ多いのですが、
体調が良くなってきたら、改善すると思います。
胃の痛みはまだありますが、お腹全体の痛みはずっと楽になっています。
何より、気分が!!

日曜日は、久しぶりに出かけることにして(銀座→横浜)
楽しみにしていたのですが、
前の日から少しくらっとする時がある、と言っていた母が、
朝、ひどい眩暈で転びました。
寝ていてもくらっとする、というので、鍼をして、
午前中のうちには、寝ていてもというのは無くなりましたし、
ひどいのも、減ったのですが、
お出かけは取りやめ。
代わりに、勉強(といってもひさ〜しぶり)
それに、前の夜、寝ながら考えて思いついた換気扇問題の解決方法、
やってみました。
換気扇問題とは、
一年、掃除出来ない年があったところ、
それからフィルターが取れなくなって、全然掃除できない年が続いていたという問題でした。
私にとっては、買い替えを含めて大問題。
そして、解決方法とは、
油が変質して外れなくなったフィルターの、くっついている周囲を
ヘアドライヤーで温めること。
やった!!取れました。
フィルターと換気扇は、濃い石鹸水に浸して、
フードの奥の、手が届かない所はフライ返しを使って油汚れを取り、
届く所は、セスキ炭酸塩水を使って掃除しました。
まだ、音が大きいけれど、掃除する前よりずっとましです。
見た目も少しましに。

音が大きくなったら買い替え、と
ネットで調べると出てくるし、掃除もできない、で、
もう、レンジフードも換気扇も取り換えなくてはと、
お金が〜〜と、悩んでいたのでした。
コンロが前のままだったら、もう、諦めて、取り換えたと思いますが、
コンロは数年前壊れたので、取り換えたばかりです。
これで、しばらくは、使って行けそうです。

夜には、また鍼をして、(母には、とても簡単にです)
夜中のトイレに備えました。
まだ、頭を急に動かすと、くらっとする時があるようですが、
転んでしまうほどのは、無くなりました。

換気扇の他に、
買ってきてそのままになり、枯れそうだったハーブ類の苗を植え、
洗濯もいろいろして、と、
こんなに元気になったんだな、と思いましたよ。
昨日は、ちょっとくたびれていましたので、休みにして、
午後、遠くの患者さんに出張に行き、
帰りは、久しぶりに横浜の駅ビルをうろうろして帰りました。
取れたてのオクラとインゲンを頂いて、夜さっそく頂きました。
おいしかったです。
この猛暑、外に出るのも、こわいほどです。
もう、きっと暇なので、のんびりしようと思います。
皆さまも、どうぞ、お気をつけて。



 
| - | 17:46 | comments(2) | trackbacks(0) |
能楽金春祭り
日曜日に銀座に と思ったのは、金春祭りの講座があったからです。
「稲荷信仰について」というお話。
残念でしたが、しかたありません。怖がっている母を置いては出かけられませんでした。
私にとっても、怖いことになりかねませんし。
本当は、母も聞きたいと思っていたものなので、私が聞きに行くのを、母も楽しみにしていたのですが。

金春祭りの講座は、毎日何かやっていますが、どれも面白そうです。
木曜日は、路上奉納能があります。
素晴らしいものなのですが、とにかく暑い最中ですので、いつも、なんだかちょっと心配です。
出来れば、木曜日、行きたいけれど、どうなるでしょうか。
少し涼しくなると嬉しいのですが。

詳しくは、下のリンクをご覧ください。
素晴らしいものなのですよ。本当に。

http://homepage2.nifty.com/komparu/maturi1.html


(いつもながら、まったく言葉が貧しくて、うまく表現できず 残念です)
| - | 18:04 | comments(1) | trackbacks(0) |
夏バテをしないために
冷たいものを飲むと、すーっとして、生き返る心地がしますが
暑い中に居て、冷たいものをとるのは、かなりの体の負担になります。

冷たいものを常に飲むのは、夏バテのもとです。
食事も、あまり冷やしたものより、
常温のものや、温かいものの方が良いでしょう。
しかし、冷たいもの、おいしいですよね。
ときどき、体調を見て、少しだけ、にしましょうね。

冷房は、外気温が高い時は設定を高めに、扇風機を補助に使いましょう。
温度差が大きくなると、自律神経がまいってしまいます。
暑さにあたりやすくなります。
(ちなみに、ここの設定は、30度か29度です)

夜、寝る前にエアコンを入れるなら、最小限度(29度など)にして、
扇風機を弱く、壁に向けて風を送り、
途中で切れないように、連続運転にする方がよく眠れます。

窓が開けられたら、エアコン無しで眠れるお宅も多いと思います。
特に、外に地面がある場合は。
防犯の問題で心配な時は補助錠をつけると良いでしょう。
私の部屋は風が入る部屋で、眠れないほど暑いことはめったにありません。
が、今年は、もう、2回ありました。
もう、そろそろ、陰の気が伸びてくる時期ですから、
もう少しの辛抱ですよ。
この間の満月が旧暦6月の満月。旧暦で7月は、もう秋です。
もうすぐです。昼は暑くとも、夕方からは少し涼しい風が吹き始めます。




 
| - | 18:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
冷房の設定温度
先日、冷房の設定温度について書きましたが、
治療院で治療する時、私は部屋の温度を29〜30度にしています。
患者さんがいらしてすぐ、暑そうにしていらっしゃる時は、じかに扇風機で風を送ります。
休んでいらっしゃるうち、たいてい汗も落ち着いてきます。
暑くありませんかと尋ねると、ほとんどの人は、ちょうど良いです、とおっしゃいます。
薄着で休む時は、それくらいだとちょうど良いようです。

家では30度ですが、それでも、寒くて辛くなると、母が自分で消しています。
快眠モード、という設定があり、弱い運転で風を少し動かす、という工夫をしてあるのですが、
それでも寒くなってしまうことがあります。

こういう29度とか30度といっているのは、真夏の暑い時です。
もっと涼しい時は、28度にしたり、場合によっては27度にするときもあります。
人が多い時も、28度にしたり27度にしたりします。
それに扇風機も併用。

外気温との差が大きいと体にこたえます。
でも、人数が多いと、人の熱で部屋の温度も上がります。
風を使っても、なかなか調整が難しいことも。そういうときは少し低め。


最近、熱中症で部屋の中で無くなるお年寄りが多く、
新聞によると、28度以下に冷房をかけるように勧めています。
でも、それでは、高齢者や、体力のない人、冷える人は辛いのです。
寒いし、お腹や足や腰が痛くなったり、喉が痛くなったりします。
暑がりの人でも、よく、冷房時、声がかすれている人がいます。

28度といえば、電車の弱冷房車の温度です。
普通程度の体力の人でも、弱冷房車も冷え過ぎ、と言っている人はけっこういます。
それに、電気代の問題もあります。
高齢者は、お金の余裕がある人もいますが、大変な人も多いと思います。
28度じゃなくて、30度で、扇風機も使えば、と言えば、
もっと冷房を使う人もいるのでは、と思います。
今年のように暑いと、冷房を使える方が楽でしょう。

この間、三人姉妹が亡くなられたのは、盗難事件のため窓を開けられなくなったから、
それなのに、冷房嫌いだったから・・・・。
30度で、扇風機も使って、
また、それほどでない日は、窓に補助錠をかけて開けて過ごせば、冷房無しでも
なんとかなったのでは、と思います。残念です。

盗難事件はその後、とても嫌な気持ちで、窓を開けるのが怖くなるのは当たり前です。
でも、窓、開けて暮せますよ。
補助錠は、意外と役に立ちます。
鍵をかけるだけより、補助錠だけの方がましな位かも。
開けるのに、時間がかかれば、大丈夫です。
また、窓を動かせば大きな音が出る防犯グッズも売っています。

冷房嫌いな人に是非、教えてあげてください。




 
| - | 20:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
JUGEM IT! from 日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定を撤回し関連法律の改正等を行わないことを強く求める請願署名のお願い
日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定を撤回し関連法律の改正等を行わないことを強く求める請願署名のお願い 第6次締め切りが今月末です。
| - | 20:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
JUGEM IT! from 原子力資料情報室声明:川内原発は再稼働するべきではない | 原子力資料情報室(CNIC)
原子力資料情報室声明:川内原発は再稼働するべきではない | 原子力資料情報室(CNIC)
| - | 18:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
JUGEM IT! from 愛媛県今治市を訪ねて〜その(1)有機の給食はこうして始まった | 国際環境NGOグリーンピース
愛媛県今治市を訪ねて〜その(1)有機の給食はこうして始まった | 国際環境NGOグリーンピース  
リンク(↑)をクリックして見てください。すばらしい!!本当に?と思うほどです。
| - | 19:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
今日は七夕
私の好きなある島では今日から踊りの始まり。
天気はどうでしょう。(雨ではなさそうですが)
昼間は暑くても、踊りに行く頃には涼しく、肌寒いこともあったな・・・。
もう、ずーっと前の事ですが、
昨日、こんな歌を歌って踊るんだとやってみたら、母がびっくりしていました。
母だって、子供のころに覚えた歌を今も歌っているのにね。

最初に覚えた歌は(踊りも)
さんだまけまけでっこねだねおろせ 
そら おろせそだててやれやせ(野菜)さかな よっこらせ
というのです。
大根の種をまきましょう、という歌ですね。(だったと思います)
足を どん と踏むのですが、いかにも大地を踏むのだという心持でした。

他には、恋の歌あり、旅の歌あり、教訓の歌も。
丸くなって、年を取った女の人を先頭に、女の人が歩き、
それに男の人が続いて、輪になって、交互に掛け合いで歌うのです。
なんとなく、過去の時間と繋がって(お能みたいですよ)
昔の人(や他の命)が 一緒にいるような踊りでした。

まだ9月半ばまでは残暑がありますが、
もう、少しずつ、秋の気配が漂い始めました。
いつまでも、冷たいものにふけったりしてはいられません。

体が締まってくるので、痛みが出たり、
皮膚も締まるので、あせもが出たりします。
汗もには、紫雲膏も効きますよ。(去年使ってみたら良かったので)
桃の葉が手に入れば、煎じて浴びると良いそうです。
(なかなか手に入らないのが難ですね)
季節の変わり目。
疲れが出る時期です。
どうぞ、お大事になさってくださいね。
疲れたなあ、というときは、鍼灸も良いのですよ。


 
| - | 20:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
明日は五星会
タクシーに乗って、駅まで行って、それから電車で、そうしたらなんとか行けるわよね、と、母がとても楽しみにしていた五星会。
いよいよ明日になりました。
金春流のいろいろな先生のお弟子さんが集まっての発表会です。
朝の11時から夕方4時頃まで、国立能楽堂の二階の研修舞台にて。
(本舞台よりせまく。椅子のない、絨毯張りの見所です。)
主に出演者が見ていますが、だれでも入れます。

私は仕舞「野守」で4時少し前が出番。
二人で組になって舞台に出て、一人ずつ舞います。
私は練習不足ですが、地謡は素晴らしいので、ご覧になると楽しいと思います。
もう一人の人はとても上手な人で、「猩々」です。
知っている人がたいてい午前中の出番なので、なるべく午前中に行きたいと思っていますが。
どうなるでしょうか・・・

母は、残念!!火曜日に目まいがして、箪笥に横向きにぶつかり、腰を痛めました。
初めはたいして痛まなかったのですが、昨日になって急に激痛に。
いつも、たいてい、数日後にひどくなります。
足を地につけると飛び上るほど痛いとのこと。
寝がえりや、座るのも痛いし、振り向くのも痛みます。
立つのも歩くのも。
で、しかたなく、ポータブルトイレを用意して、
当分、安静です。
病院には行くだけで困難なので行きません。
いつもそうしていましたので、今回も。

明日は、母が簡単に食べられるようにお昼を用意して出掛けます。
頑張らなくては。

眩暈がひどかったのに、治療もしないで、放っておいたので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
(最初の内は、治療して、いったんは収まっていたのですよね。それからまた始まってしまいました)
(母も遠慮して、あまり言わないのですよね)
が、明日は頑張らなくては。そのためには、まず、私の治療をして、
それから練習をして、
帰ったら、母の治療もしなくては。
出来ることをしなくては。
 
| - | 19:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
JUGEM IT! from FoE Japan | 気候変動・エネルギー
FoE Japan | 気候変動・エネルギー
| - | 17:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/2PAGES | >>