CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< May 2010 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
神奈川の天気
プラネタリウム
MOBILE
qrcode
ご無沙汰してしまいました
 更新しない間に、日に日に緑は濃さを増しています。
輝くような緑です。
このあいだまでの、変化に富んだ、やわらかい美しさではないけれど、
これもまた嬉しい景色です。

残念ながら、気温は、急に下がって、変な陽気でしたね。
高い山にでも登ったような、
陽射しは強いのに、空気が冷たい!
夜は寒いほどでした。
明日は少し上がるそうですが、そうなると良いですね。

明日は、漢法いろは塾、今年度第一回目です。
川前涼子の 『素問』蔵気法時論(22)(伊藤先生のテープ)
角田和美の 『小腸と心の病証』
興味深いと思われませんか?

会費を用意しなくては。
いろはの年会費は3万円ですが、
伊藤瑞凰先生講演会の参加費も含んでいます。
年に十回です。場所は水道橋です。

明日は、他にも、本当は行きたい会があるのですが
(鍼灸ではありません)そちらは我慢。

連休中は、家事に追われて、仕事場の片付けは出来ませんでした。
テープのダビングは少ししました。
古いので、くっついているのをはがしながらです。
まだあります。急がなくては・・・・・


| - | 19:38 | comments(0) | - |
一昨日の晩御飯〜30円のひしこ鰯
お魚屋さんに入って、そのまま出てきたところに、
なにやら、ざるでバケツからすくっている人が・・・
雨なのでひしこいわし(カタクチイワシ)を詰め放題30円とのこと。
さっそく私も詰めました。
といっても、調理が面倒でしたので袋に半分くらい。

山菜のてんぷらが食べたくなって、山菜セットなるものを
その前に購入していましたので、
お刺身と、てんぷら(山菜・いわし)、さつま揚げ。おみおつけ。
山菜は、山葡萄の芽、またたびの芽、こしあぶらの芽です。

遅くなったので、
大急ぎで刺身をこしらえ
(頭を取り、お腹を洗い、手開き、中骨を取る。
腹骨やひれなどはそのままでも大丈夫です。
しょうが醤油や酢味噌などお好みで。玉ねぎとドレッシングでも)

フードプロセッサーに、丸ごとのいわしと(内臓取りません)
小麦粉、味噌、大雑把に切った人參、たまねぎ、
ひじきを洗って入れ、細かくなるまで粉砕します。
ごぼうを入れるともっとおいしいのですが忘れました。

油を火にかけ、古い油に新しいのを継ぎ足し
(そうすることで古い油でも大丈夫です。てんぷら用の油だと大丈夫)
小麦粉と塩と水だけの衣でさっと洗った山菜を揚げ、
残った衣でいわしを揚げ、最後にさつま揚げを揚げました。
スプーンですくって入れ、スプーンで抑えて平たくしました。

結局、お刺身とてんぷらでお腹がいっぱいになり、
さつま揚げは少し食べて翌日に。
翌日は、ざるうどんとさつま揚げ、てんぷらの残り、大根おろし。
当日も、翌日もおいしく頂きました。(次の日のほうがおいしい位)

このさつま揚げは、次の日も、その次の日もおいしいです。
モリモリキッズというサイトで教えていただいたもの。
分量は目分量で適当ですが、
内臓ごとのさつま揚げ、意外と生臭くなく、苦味もなく、おいしいのです。
しかも、簡単です。(揚げる前は色が黒くてちょっと気味悪いです)
アンチョビの作り方や、オイルサーディンの作り方もあります。
(両方おいしいです。毎年作っています。有難うございます)

田舎の水俣にいた時、ひしこは、酢味噌で食べるか、
煮て食べていました。
煮て食べるとき、お腹を取って煮ると苦いのですが、
丸ごと煮ると、逆に苦くないのです。
生臭くもありません。
もちろん新鮮なものに限ります。

丸ごとのひしこいわしのさつま揚げを作るたび感心しますので、
ここに書いてみました。



| - | 14:42 | comments(0) | - |
気温の変化
 気温の変化が激しいですね。
そのため、少し暑いと、とても暑く感じる人が多いようです。
これから暑くなるのは当たり前。
身体を慣らしていった方が、夏ばてしないで、楽に過ごせます。
そのためには、汗をかくことです。

冷房で身体を痛める時期になりました。
上着を持ち歩くのも必要ですが、
こんなに冷房しないで欲しいと、声を上げて行くことも必要と思います。
暑がりの人も、冷えるといろいろな不調になります。

冷房は有難いけれど、強すぎる冷房は害になります。
何を基準にするのか、と議論になりそうですが。
外との温度差があまり大きくならないよう、風を送るとか、
電車などは窓を明けることも考えて貰いたいものです。
外が肌寒いときも、電車はもっと寒かった、とよく聞きます。


| からだのこと | 20:58 | comments(0) | - |
根菜類
 根菜類は身体を温めるとはよく聞くことですが、
なんでもそうだとは言えません。
ただ、いろいろな考えがあって一概に言えませんが。
お芋は、本当の自然薯以外は、身体を温めないと聞いています。
(本物の自然薯はめったに売っていません)

体の弱い人は、
梅雨明けまで、夏野菜(トマト、きゅうりなど)は待って、
その他の野菜でも、軽く火を通して食べると良いようです。

うどんやそうめんなど麺類は身体を冷やしますので、夏向きです。

| - | 21:38 | comments(0) | - |
能楽研鑽会
 今日はまた寒いですね!!
昨日よりまだ寒く感じます。しまい込んだ冬服を出した方も多いのでは?
異常気象で、具合の悪い人は多いようです。
疲れるのが当たり前の陽気だと思います。

しかし、今日歩いていると、
泰山木の花や、タチアオイの花が咲いていました!
嬉しい。けれど・・・
季節なのではありますが、うーん、感じの出ない気温です。
また、どーんと上がっても身体にはこたえますが、
上がらないよりは上がって欲しいものです。

さてタイトルの能楽研鑽会。
6月7日月曜日4時から。
国立能楽堂の催しです。
狂言一番に (酢薑〜すはじかみ)
舞囃子(お能の中心部分を装束をつけないで舞います)四番、
(高砂、経政、葛城、須磨源氏)
お能が一番あります。(吉野天人)

入場無料です。
若い人のフレッシュな舞台を見ることが出来ます。
お能に興味がある方は、是非、どうぞ。
私も、時間が取れたら観に行きたいと思っています。

6月9日は囃子科協議会定式能。
(舞囃子、狂言と能。能は金春流「藤戸」)
こちらは行くことに決めています。
つまり、9日水曜日は午後3時以降はお休みします。
次の10日も、都合により、午後はお休み。
6月はお休みが多くなります。申し訳ありません。

(能楽研鑽会、他の用事もあり少し遅れて行ったところ満席でした。
ロビーで沢山の人が空き待ちです。モニターで少し見て帰りました。
大変な人気のようです。来年いらっしゃる方はお早めに)

| - | 17:54 | comments(0) | - |
今日は早仕舞い
今日は都合により早く終わります。
明日は普段通り治療しています。

| - | 16:37 | comments(0) | - |
| 1/1PAGES |