CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
神奈川の天気
プラネタリウム
MOBILE
qrcode
果物
JUGEMテーマ:健康

秋は果物が豊富です。
目に美しく、食べると美味しい!果物の数々、ですが。

昨日は、母の誕生日、夕飯の後でデザートに洋ナシを頂きました。
もうお腹が一杯でしたので、小振りのラ・フランスを4分の1ずつです。
そして、深夜・・・二回も目が醒めてしまいました。
トイレです。あ〜あ、そうでした。冷えるのを忘れていたのです。
それにちょっとですから、大丈夫と思ったのです。
そういえば、ビールも小さいコップに1杯飲んだのでした。
相乗効果なのでしょうね。
(それくらいのビールでしたら、それだけでいつも目は覚めません)

今美味しい梨や柿は、身体を冷やします。
大抵の甘い果物は冷えるようです。
ですから、陽気の少ない夜にはなるべく避けるようにしたいものです。
これからの季節はなおさらでした。
・・・自戒をこめて。
| からだのこと | 11:01 | comments(0) | - |
1日の能会
1日は、お能を観に行くためお休みしました。
私の先生が舞囃子を舞われるのでどうしても観たかったのです。
去年は先生の能だけ観て急いで帰り仕事をしましたが、今年は思い切って休みました。

最初は舞囃子「葛城 大和舞」次に能「江口」そして狂言「箕被き」
それから舞囃子「天鼓 盤渉」、少し休憩で能「花月」でした。
舞囃子はそれぞれ小書という、通常とは違うところのあるものです。

舞囃子というのは、お能と違って装束はつけず、着物に袴の姿で、
能の中の舞の部分の前後〜中心部分であることが多い〜を舞います。
装束はつけずとも、見応えのあるものです。
お能2番も素晴らしかったのですが、私にとって強い印象の残ったものは、
この舞囃子の2番でした。
(狂言も、大好きなもので、素晴らしかったです)
力強く、美しく、本当に素晴らしかったです。
(本当に!言葉では追いつきません)
お能には、(仕舞、舞囃子など一部分のものも含めて)
奇跡のような、何か特別なことが起こります。
それを固唾を呑んで待っている時間の不思議なこと!

でも、ああ私は集中力が無く、周りの人に悩まされてしまいます。
一昨日は、江口のときに入っていらしたご夫婦でした。
ごく小さな声で気はつかっていらっしゃるのです。
でも、ちゃんと聞こえるのです!
で、お能のクライマックスであろうとも、舞囃子の最中であろうとも、
断続的にお話が続くのです・・・・・。

いつも、お能のとき、周りにそういう人が・・・・
この前は「野の宮」のお能のとき、
最後の場面で目を凝らしてみている時に、のんびりとしたおしゃべりが始まりました。
お能を観に行くたびに、なんだか息を潜めてみているときに限って、
「ねえ、どうやって帰る?」とか、「あの人はねえ」とか、
「ここのところはどういう場面で・・・・」とか、
気がつまるのを発散させていらっしゃるのかも知れませが・・・。
いつも、ううううう・・・と堪えながら観ています。

とうとう、舞が終わってから、「舞の最中はお話なさらないで下さい」と
言ってしまいました。
ああ、そうしたら、その方は大変恐縮なさって、しきりに謝られるのです。
でも、私は怒りの余韻が続いていて、ちゃんと対応できないのです。
後で謝ろうと思っていたら、
なんと帰ってしまわれたのかお二人とも姿が見えなくなりました。
ごめんなさい! 取り返しのつかないことをしてしまいました。
なんだか怒りんぼうで、切り替えが下手で、
怒りがおさまっているのに表現できなかったりもするのです。
後の「花月」は面白い能なのですが、なんだか憂鬱になってしまいました。
本当に申し訳なかったです。なんとかこれから気をつけたいと思います。
人のせっかくの楽しい時間を台無しにしてしまいました。

| - | 11:33 | comments(0) | - |
また紅葉狩り〜冬の養生
また紅葉狩に
JUGEMテーマ:健康


また紅葉狩りに行ってきました。
今度は歩くのが大変になった母と友人とです。
車を持っている友人に頼んで、丹沢湖を通り、中川川沿いの紅葉を見てきました。
今週は寒くなるようでしたので、紅葉はまだ少し早いけれど、温かい日にと、この前の木曜日です。
丹沢湖では、やっぱり来週が見頃だね、がっかり・・・というムードでしたが、(これからとてもきれいになりそう、ということで)
箒杉のところに来ると、まあ!きれい!!来てよかった!!! です。
箒杉の下で撮った写真ですが、陽だまりで温かいためか、てんとうむしがいっぱいです。こんなに沢山のてんとう虫を見るのは初めてでした。
丹沢湖も初めてでしたが、思っていたよりずっと気持の良いところでした。

行きは真っ白な富士山を行く手に、帰りは大きな、真ん丸な月を見て、
なんとも楽しい一日になりました。

今週は寒くなりそうですね。
この前も寒かったです。時々温かい日を挟みながら、どんどん寒く、冬になるのですね。
暦の上ではもう冬。
古典では、冬の養生は、とにかくあまり動かず、体力を消耗しないこと、のようです。
現代はどこも暖かくなりましたので、昔とは違いますが、
冬は、家の中に居て、温かくして、動き回った季節に貯まった出来事など、整理したり、温めたり、する季節なのかもしれませんね。

乾燥がきついので、風邪やインフルエンザに気をつけて。
早め早めに休んだり、対策を打ちましょう。風邪には現代の薬より、漢方薬や鍼の方が効くと思います。
まだ試していない方はどうぞお試し下さい。
ただし、よくわかっている薬局や治療院を探して、という条件で。
わからないときは、とにかくよく休むこと。温かくして湿気を立てること。
冷たいもの、生もの、消化の悪いものを食べないこと。
昔ながらの湿布も良いのですよ。
からしの湿布や、白光なども良いと思います。(胸や背中に貼ります)
| 季節の話題 | 12:26 | comments(0) | - |
冬の養生〜続き
JUGEMテーマ:健康

昨日の続きです。

冬の養生は閉じこもること。そして汗をかかないこと。
早く寝て、日の出を待って遅く起きよ、ともあります。
どれも、寒さを避けること、ということでしょう。
汗をかかないように、というのは、運動についてでもあり、
必要以上の暖房を入れてはいけない、ということでもあります。
汗がいけないのは、漢方の考えで言えば、
体の表面の守り〜陽気を逃さないように ということです。
また、汗をかくと身体は冷える、ということは実感できますよね。

今の日本の暮らしは、夏は冷やしすぎ、冬は温めすぎ、
ということが多いように思います。
過ぎたるは及ばざるがごとし、といいますが、体のことも同じですよね。

治療院は、服を脱いで頂く関係上、少し温か目に暖房を入れています。
それでも、あまり温めすぎるのは良くないのだと、恩師に習いました。
自然にくつろげる温度で、温めすぎず冷やしすぎないこと。
場所や行動でも違ってきますが、適度ということを考えて行きたいものと思います。

食べ物は、季節のものを頂きましょう。
今は冬でも、トマトや茄子やキュウリ、西瓜まで売っていますが、
そういった季節外れのものは、栄養も少なく、毒性もあります。
夏の食べ物は身体を冷やす働きのあるものが多く、
冬に食べると、内側から身体を冷やし、壊すことになります。
鍋物は簡単で野菜もたくさん取れますし、冬ならではの美味しくて身体に良い食べ方と思います。
| 季節の話題 | 23:00 | comments(0) | - |
桜も紅葉
081117_1346~04.JPG
元住吉の川沿いの桜も美しく紅葉しました。
この写真ではどうもぱっとしませんね・・・。
でも、綺麗なのですよ。
遠くに行くのも楽しいし、近くでもまた楽しい・・・。

どうにもならない悩みを抱えている人は多いと思います。
問題に立ち向かうことも大切ですが、どうにもならないとき、
眠れない夜の後では、
何か良いことを見つけて、自分を励ますしかないのかな、と思います。
見方を変えたり。
そして、目の前の色々なことを大切にして行くしか無いのでしょう。きっと。
のんびりした私でも悩みぐらいありますとも(ちっぽけですが)
| - | 10:18 | comments(0) | - |
鍼灸も根気よく
JUGEMテーマ:健康

冬ですね〜。木枯らしの寒いこと!
今朝、仕事場に来てみたら、
ドアの前に小さい、少し光ったものがいっぱい・・・
箒で掃きながらよく見ると、松の種でした。
可愛い!そしてよく実っています。
ああ、勿体無いなあ、土ならば芽が出るのになあ、と思いながらちりとりへ。
木の葉も、いつも勿体無いなあと思います。
土に返せたら、と思います。
ゴミの分別がもっと進化して、生ゴミと落ち葉は堆肥に役立てて欲しいのですが・・・・。(飼料などでも)

さて、今日の「鍼灸も根気よく」 ですが。
急に起きた腰痛や、頭痛や、怪我などはそのときだけで良いのです。
若い人なら大抵ぱっと治ります。
が、長くかかる場合もあります。
慢性の病気や、体質の改善、不妊治療など・・・。
また、急になったようなものでも、下地があれば繰り返します。
今は、単純でない場合も多いです。(生活が複雑になっているので)
時々、あの方はどうしていらっしゃるかな〜と考えることがあります。
気長に治療することも大切と思います。

 (最初、楓と書いてしまいましたが松の種でした。
    お隣にとてもきれいな松が植えてあるのです。)
| 鍼灸のあれやこれや | 11:33 | comments(0) | - |
| 1/1PAGES |