2008.02.21 Thursday
金春円満井会と金春会
昨日の続きです。
書き忘れましたが、円満井会では 仕舞も六番観ることが出来ます。
能三番と、仕舞六番、狂言一番を、僅かの休憩を挟んで続けますので、全部みるのは実は大変です。
それから、仕舞というのは、能の中の 謡に合わせて舞う舞を 面装束をつけずに舞うことです。短いですが、見応えのあるものです。お能一番丸ごとに匹敵する満足を味わうことすらあります。
今度の「東北」は、シテと地謡・後見全員女性です。(囃子方は今回全員男性)
素晴らしいことと思います。
女性の能は能ではないなどという人もいましたが、私はそうは思いません。
今度の森さんは初シテです。どんな「東北」になるのでしょうか。楽しみです。
金春流では、他に 金春会という定期公演があります。
どちらも、私は全部拝見したいのですが、なかなかそうも行きません。
それぞれ、2〜3回かな? 本当は他の流儀もみたいのですが、それも中々。
でも、一番一番、大切に見て行きたいと思うのです。
書き忘れましたが、円満井会では 仕舞も六番観ることが出来ます。
能三番と、仕舞六番、狂言一番を、僅かの休憩を挟んで続けますので、全部みるのは実は大変です。
それから、仕舞というのは、能の中の 謡に合わせて舞う舞を 面装束をつけずに舞うことです。短いですが、見応えのあるものです。お能一番丸ごとに匹敵する満足を味わうことすらあります。
今度の「東北」は、シテと地謡・後見全員女性です。(囃子方は今回全員男性)
素晴らしいことと思います。
女性の能は能ではないなどという人もいましたが、私はそうは思いません。
今度の森さんは初シテです。どんな「東北」になるのでしょうか。楽しみです。
金春流では、他に 金春会という定期公演があります。
どちらも、私は全部拝見したいのですが、なかなかそうも行きません。
それぞれ、2〜3回かな? 本当は他の流儀もみたいのですが、それも中々。
でも、一番一番、大切に見て行きたいと思うのです。